HOME > 情報提供サービス

オーバルネクストは1981年の創業以来、コモディティとFXを中心に価値ある投資情報をお届けしています。主力の情報端末「e-profit」および「e-profit FX」で分析情報、価格、チャート、関連ニュースなどを豊富に配信しているほか、各種分析レポート、米国穀物情報なども提供、FX部門では大好評の「為替手帳」も出版しています。その時どきの投資環境、ニーズに的確に応える情報ベンダーとして、今後ますます存在感を高めていきます。商品先物分析情報のパイオニアと称される当社の情報を、どうぞご活用ください。




池水 雄一 氏
総括一貫して貴金属ディーリングに従事し、世界各国のブリオン(貴金属)ディーラーで、“Bruce(池水氏のディーラー名)”の名を知らない人はいない。
経歴兵庫県出身。1986年上智大学外国語学部英語学科を卒業後、住友商事株式会社入社、その後、クレディ・スイス銀行、三井物産株式会社を経て、2009年より、スタンダードバンク東京支店支店長。
池水雄一氏から発信される有料レポート

池水雄一氏による水曜更新のコラム
   池水雄一氏




森 成俊
担当商品先物市場、為替
信条商品先物取引というと、一部の限られた人のみの市場、取引のしくみが難しいとのイメージがありますが、上場品目は株式ほど多くなく、調査・分析対象が絞りやすい面もあります。商品先物市場の底辺拡大を目指し、わかりやすい解説を心掛けています。
経歴1991年ゼネックス(現オーバルネクスト)入社、1997−99年までNY現地法人勤務。2003年よりオーバルネクスト調査情報グループリーダー。毎週水曜日のマーケット・トレンドで解説をつとめる。
SBIホールディングス(株)に提供する先物情報

ラジオNIKKEI第1 毎週水曜日17:30〜17:45 担当
   森成俊



佐藤 昌彦
担当商品先物市場、為替、日経
信条ファンダメンタルズによる解説のみでなく、統計的な分析や、サヤ取りなどによる。なるべくリスクを抑えて、投資家の方が優位性を持ているような情報の提供を心がけています。
経歴1985年明治大学政治経済学部卒業。銀行系ソフト会社、外資系金融機関などで約9年間、プログラマー、システムエンジニアとしてシステム開発に従事。その後、1994年にゼネックス(現オーバルネクスト)入社。現在、主任研究員。コモディティのアナリストとしてマーケットの分析・記事の執筆作業に従事(石油市場の分析がメイン)。データの統計的な分析を得意としており、日経平均、ドル・円、ユーロ円など為替市場の日中足を用いた分析記事の執筆も担当。毎週「先物短観」の石油の先行きの見通しについて執筆。2009年4月より、ラジオ日経のマーケット・トレンドへ出演。原油相場の動向について解説している。楽天証券などでオンラインセミナーの講師を務める。
ラジオNIKKEI第1 毎週水曜日17:30〜17:45 担当
   佐藤昌彦



東海林 勇行
担当貴金属、経済指標
信条商品ETF(上場投信)が東京証券取引所や大阪証券取引所にも上場され、投資家の国際商品に対する関心が高まっています。近年、国際商品の投資スタイルはBUY&HOLDのインデックス型からSHORTも取り入れたアクティブ型に移行しつつあり、売り時・買い時を見極められる情報を発信していきたいです。
経歴1997年ゼネックス(現オーバルネクスト)入社。入社後、主に工業品銘柄を担当し、現在、貴金属担当。貴金属の需給に加え、経済指標や市場間の投資資金の動向を分析し、予測。日々のニュースや経済指標発表を分析し、指標発表による景気・金利見通しの変化を解説する「経済統計解説」、また米国先物市場の投資資金の動向やポジションを解説する「CFTC大口投機資金動向」などを執筆。
オーバルネクストETF情報

ラジオNIKKEI第1 毎週水曜日17:30〜17:45 担当
   東海林勇行




業界内最速で毎朝7時頃に海外情報をメールマガジンにてお届けします




貴金属と原油のコモディティ(商品)ETF情報

為替手帳データ提供サイト "為替手帳 - ing "

取引所為替証拠金取引・くりっく365の情報サイト

あなたの取引スタイルに合ったサービスが見つかる!



ご案内資料、操作説明書の閲覧には Adobe Reader が必要です