商品先物取引とは商品取引所と上場商品上場商品の取引要綱主要商品の概説情報の集め方取引上の注意事項
先物取引ゼミナールMENU先物取引の基礎MENU

■主要商品の概説 − 粗糖 戻る

 砂糖は世界各地で生産されている上、甘しゃ糖(さとうきび)とビート糖(さとう大根)の生産地域の違いもあり、世界全体の生産量を正確に把握するのは非常に困難です。調査会社、商社、砂糖機関などがそれぞれ独自に数値を発表していますが、発表のたびに予測や実績が修正されるのが実情です。

1.ブラジル、インド生産量が多い
 砂糖は世界の多くの国で生産されています。甘しゃは熱帯や亜熱帯(東南アジア、中国南部、オセアニア、中南米、アフリカ)で生育します。ビートは温帯や冷帯(欧州、中国北部、北米)で生育します。蝸v生産国は甘しゃがインド、ブラジル、中国、キューバ、オーストラリア、タイなどで、ビートは米国、フランス、ドイツ、ウクライナなどです。 ブラジルとインドの生産量が1、2位を占めています。この2カ国に中国、米国、タイなどが続きます。なお、輸出量ではブラジル、オーストラリア、タイ、キューバなどが目立ちます。

2.消費量ではインドが第1位
 砂糖の消費量では、インドが突出しており、それにブラジル、米国、中国、ロシアなどが続きます。なお、輸入ではロシア、日本、韓国、英国の順となっています。なお、先進諸国では代替甘味料の消費が増加傾向にあり、砂糖の消費は頭打ちになっています。

戻る